梅雨明けから夏の暑さが続いてますね。こんにちはカワマニです。
今回はJR東川口駅と埼玉高速鉄道戸塚安行駅の間に位置する界隈でも有名ならーめん屋「麺屋 桐龍」さんをご紹介します。
カワマニも学生時代から9年近く通ってる大好きなお店なので、改装中はまだかまだかと楽しみにしていました。
店舗もらーめんも進化を続ける
桐龍さんは、オープン間もない頃からとにかく進化し続けているお店だなとカワマニは感じます。
それはお店自体の改装もそうですが、らーめんも研究を重ねて時を経るごとに美味しさが増しているなと。
2020年8月6日現在では、ラーメンデータベースの”川口市ランキング”にてすば抜けたレビュー数で1位となっている銘店です。

そんな桐龍さんですが、店舗改装のため2020年6月28日~7月31日まで休業となっていました。
改装工事も完了し、休業明けの8月1日から様々な工夫がなされた運営に変更となっていまず。
お客さん側にも影響する変更点としては、トッピングコール無しとなり、事前にオーダー用紙への記入制となりました。
※記入してすぐに提出してしまったので、写真は麺屋 桐龍さん公式Twitterアカウントより
※現在の用紙は半分サイズの両面(らーめん・辛いらーめん用の面とまぜそば用の面)に変わっています
拡散希望
— 麺屋 桐龍 営業再開しました! 営業時間は毎日配信中! (@menyakiryu) July 31, 2020
確定版です🙇♂️
8月1日
10:30〜16:00で営業再開予定です!
画像の無料トッピングオーダーシートに記入して頂くスタイルに変更してみます。
食券と一緒にカウンターの上へお願い致します。
麺硬め等は今まで通り食券確認時にマスクをしたまま、口頭で大きな声ではっきりとお伝えお願い致します。 pic.twitter.com/uJQNiV2LNC
他にもコロナ禍への対策として、店内・店外での並び列形成時の立ち位置が分かりやすくマークされています。
カワマニが訪問時には並び列がなかったので店内へ。

お店へ入ると、スパコン『富岳』が計算によって導き出した飛沫予防への最適な高さのカウンターが目を引きました。もはやウォール・マリア。

トッピングのオーダー用紙への記入も済まして店内壁際で待っていると、「注文の食券を上げて見せてください。」とここも今までと同じ。
先に待っていたお客さんから席につき、店主さんが順番にオーダー用紙を受け取っていらっしゃいました。
そして待ちに待った着丼。数ヶ月ぶりの桐龍らーめん。

完全に立ち上がらないと受け取れないほどの高さのカウンター。さすが『富岳』が導き出した最適な高さ、普通じゃない。
改めて自身の手元まで寄せてご対面。

麺・スープ・豚、どれを取っても美味しい
桐龍さんのらーめんはこの見出しの言葉に尽きるなと思っています。
一口目にスープをすすると、3発の寸胴によって炊かれたほんのりとろみを感じる濃厚スープ。豚をベースに鶏ガラ・野菜・昆布など旨味だけでなく深みもある味わい。
麺をすすれば”やっぱりこれ”と思わず唸ってしまう食感。麺屋 桐龍さんでは特注の専用小麦粉を製麺室で製麺しているとのこと。「この麺あって桐龍さんあり」とカワマニは思ってます。
豚もホロっと崩れる煮込み加減。醤油ダレの旨味がスープと合わさると絶妙な美味さに。
久しぶりの桐龍さんのらーめんに”笑顔で”というよりも”ニヤけながら”するっと完食。
美味しい1杯、ごちそうさまでした。
お店を出るときに入り口付近を眺めると、改装祝いのお花などが並んでいました。本当に多くの人から愛されるお店なんだなぁとしみじみ。
ということで、今回は「麺屋 桐龍」さんのご紹介でした。
「麺屋 桐龍」の店舗情報
住所 | 〒333-0811 埼玉県川口市戸塚3丁目36−18 |
TEL | 掲載なし |
営業時間 | 月・火・水・木・金・土曜日…11:15~21:30、日曜日…11:15~21:30 |
公式サイト | https://menyakiryu.com |
https://twitter.com/menyakiryu | |
通販サイト | https://menyakiryu.shop-pro.jp |
情報提供・ご意見・ご要望フォーム
カワグチマニアではみなさんからの情報提供をお待ちしております。川口市のおすすめスポットがあれば、フォームよりご連絡ください。