串焼きだとカシラや砂肝などの”歯応えある系”の串が好きなカワマニです。
今回はJR蕨駅が最寄り、芝新町にある地鶏串焼き「たけぐし」さんをご紹介します。
こちらのお店も数年前から何度か利用したことのあるお店で、雰囲気良し・鮮度良し・味よしな串焼き屋さんです。
蕨駅東口駅前通りの銘店
たけぐしさんは2013年オープンで、現在は蕨駅東口、戸田公園駅に1店舗ずつお店を出しています。
東京都板橋区の高島平にも「竹串(takegushi)」さんという焼鳥屋があるのですが、そちらは「名前が同じなだけで系列ではないです笑」と店主さんが仰っていました。


お店の開店時間から間もない時間帯での訪問だったので、誰もいないカウンター席へ。

お店の中はかなりオシャレな雰囲気。無垢材のテーブルに亀甲繋ぎのタイル模様。全体的に落ち着いた色合いのトーンで大人な雰囲気を感じます。
炭火の香りと煙に包まれた店主さんが、額に汗を浮かべながらも1本1本丁寧に串を焼き上げる姿が印象的でした。
席につくとすぐさまお通しが。

夏には嬉しいさっぱり目のお通し。「お好みで醤油を垂らしてお召し上がりください」とのことでした。
試しに何も付けずに一口食べると、大根がほとんど辛味を感じなくむしろ甘さを感じるほど、葉に近い部分を使用していてとても水々しい。しらすも1匹1匹のサイズが大ぶりでしっかりとした味わい。
はつ・白レバー・せせりは”必食”の1本
先にドリンクの注文を済ませ、メニューを眺めることに。厳選した鳥取の大山地鶏肉を塊で仕入れているからこそ出せる新鮮な串焼きの数々に、こちらも名物のもつ鍋、ほか逸品の数々がメニューに並んでいました。




たけぐしさんに来たら必ず頼むが数量限定の白レバー(塩)とせせり、野菜系も欲しかったのでしいたけも注文。

希少な白レバーはふわとろ食感。水分を飛ばしすぎずに焼かれた白レバーは旨味が凝縮されていて、さっと振られた粗塩との相性は抜群。

せせりはしたたるほどの肉汁でとにかくジューシー。これまた鮮度が良い白ネギ・青ネギが爽やかさを加えてくれます。

肉厚のしいたけは醤油と鰹節のシンプルな組み合わせで。
さて第二陣ということで、再びメニューを眺めることに。「限定ものを食べたあとは自分好みの串を」と、はつ、つくね、砂肝をチョイス。

はつは「これがはつ?」と思うほどにぷりっぷりの食感。カウンター席で隣にいたお二人組のお客さまも、はつ4本の注文をし、「これを食べにここに来てるんだよね。」と話していらっしゃるほど。

少し粗目に挽かれた鶏肉に軟骨が混ぜ込まれていて小気味よい食感。アクセントの大葉も効いていて、濃厚な黄身と合わさると言うことなし。

大好物の砂肝は鮮度抜群でシャキ、コリっとした食感。ほどよく水分が残された焼き具合なので、パサつきが一切ありませんでした。
店主さん、スタッフさんは比較的若い人が多いのかなといった印象。お店に来るお客さまはカウンター席だったのもあって、常連の方が多いのかなといった感じ。気さくでイケメンな店主さんが、カウンター越しにお客さまと楽しそうに談笑していらっしゃったのが印象的でした。
ということで今回は蕨駅近くの銘店、地鶏串焼「たけぐし」さんのご紹介でした。
白レバー・はつ・せせりは少し足を伸ばして来てでも食べる価値ありのおすすめです。
地鶏串焼「たけぐし」の店舗情報
住所 | 〒333-0851 埼玉県川口市芝新町9−3 田村ビル 1階 |
TEL | 048-424-7716 |
営業時間 | 17:30~0:00 |
定休日 | 日曜日 |
https://www.instagram.com/take.gu.shi/ |
情報提供・ご意見・ご要望フォーム
カワグチマニアではみなさんからの情報提供をお待ちしております。川口市のおすすめスポットがあれば、フォームよりご連絡ください。