みなさん突然ですが、「川口市の銘菓といえば?」と聞かれてパッと思い浮かぶものはありますか?
これが「埼玉銘菓といえば?」だったら「十万石饅頭」や「彩果の宝石」と即答できる方が多いのではないでしょうか。
カワマニも20年以上川口市に住んでいますが、「川口銘菓といえば?」と聞かれてパッと頭に浮かぶものといったらJR川口駅前の「太郎焼」ぐらいでした。
”川口銘菓”の新たなスタンダード?「ベーゴマクッキー」
ある日、Twitterを見ていると興味を惹くツイートを発見。
川口ブランドのベーゴマクッキーが入荷しました。12個入りで400円、個包装になっているのでお土産などにピッタリ。ぷれーん、ごま、ここあ、みその4種類あります。本物のベーゴマの鋳型で作っています! #川口ブランド #ベーゴマクッキー #ベーゴマ原寸大 pic.twitter.com/UNwJ8xVLqe
— カフェ&ふれあいショップふらっと (@furattori) June 10, 2020
このツイートを見つけたとき、自分の中で「これだ!」といった気持ちが生まれました。
川口といえば鋳物工場、鋳物工場といえばベーゴマ。2020年4月18日(土)に放送された『出没!アド街ック天国』でも1位となった「鋳物」。
川口を語る上で欠かせない産業である川口鋳物をモチーフとしたこちらの商品は「”川口銘菓”の新たなスタンダードになるんじゃないか」と思うほどでした。
市内の小学校に通ってたときの社会科見学では地元の鋳物工場を見学しましたし、そのお土産としてベーゴマを貰えたのがとても嬉しかったことを思い出したり。
本物のベーゴマの鋳型で作っているこちらの商品、ぜひゲットしたいということで早速行ってきました。
キュポ・ラの5Fで展示販売とカフェの営業を行っているふらっとさん
駅の改札から続くペデストリアンデッキを歩いて1分。キュポ・ラのエスカレーターを5Fまで上がったところの正面にそのお店はありました。

建物の角に位置し、見晴らしの良いガラスの壁面に囲まれた「カフェ&ふれあいショップ ふらっと」さん。
週末の昼下がりだったのですが、ドリンクをお供に読書を嗜むお客さんや、パソコンの作業をされているお客さんなど、憩いの場として寛げる場所なのかなと感じました。
「カフェ&ふれあいショップ ふらっと」さんは、2006年7月に中央図書館と同時にオープンし、川口市内の障がい施設に通う障がいがある方たちが作った食品や雑貨の販売・併設カフェの営業を行っているとのこと。





パッケージも可愛い、お土産にも最適なベーゴマクッキー
見ているだけでも楽しい数々の商品が並ぶ棚の一角に

ありました「ベーゴマクッキー」。味は「ぷれーん」「みそ」「ごま」「ここあ」の4種類。



食べやすいサイズ感、個包装になっているので分けて食べるのにも丁度いい。パッケージも可愛いのでお土産やプレゼント用に最適かもしれないですね。
こちらの「ベーゴマクッキー」は特定非営利活動法人ヒールアップハウスが運営する焼き菓子のお店「晴れ晴れ(はればれ)」で販売している商品とのこと。
埼玉県産の小麦粉・米粉といった地域の素材・モノ・コトを生かして作られた商品はどれも素材の良さが活かされていて、ひとつひとつ丁寧に焼き上げられています。
「ベーゴマクッキー」以外にも埼玉県の狭山茶を使用した米粉のクッキーなども販売しているみたい。

お客さんがいたため撮影はできなかったのですが、カフェ(お店)から見える景色は壮観で、足元を右に左に流れる電車を眺めながらゆっくり読書をするのも良いななんて思ったり。
キュポ・ラには何度も来たことがあったけれどもこんな素敵なスポットがあるだなんて再発見でした。
ということで、川口銘菓のスタンダードともなり得る「ベーゴマクッキー」と「カフェ&ふれあいショップ ふらっと」さんのご紹介でした。
「カフェ&ふれあいショップ ふらっと」のお店情報
住所 | 〒332-0015 埼玉県川口市川口1丁目1−1 |
TEL | 048-226-0636 |
営業時間 | 火~金10:30~17:30、土日祝10:00~17:30 |
定休日 | 月曜日、第3金曜日、年末年始、中央図書館休館日 |
https://twitter.com/furattori |
情報提供・ご意見・ご要望フォーム
カワグチマニアではみなさんからの情報提供をお待ちしております。川口市のおすすめスポットがあれば、フォームよりご連絡ください。